(このページの先頭)
update:2021.01.16 担当:Hiroto
晋書巻五十七
列伝第二十七
吾彦
人物簡介

吾彦(生没年不詳)は字を士則といい、呉郡呉県の人である。貧しく低い身分の出身だったが、その才能を呉の大司馬である陸抗に認められ抜擢された。建平太守となり、長江を流れてきた木片を見て、王濬が呉を攻めるために蜀で船を建造しているのを察知し、備えをするよう孫晧に進言したが聞きいれられなかった。呉が滅亡すると晋に仕え、陶璜が卒するとその後任として南中都督・交州刺史となり、二十余年にわたって南方に威厳と恩恵を示した。中央に戻って大長秋になり、在官中に卒した。

本文

吾彦(1)は字を士則といい、呉郡呉県の人である。貧しくて身分の低い家の出身だったが、文武の才能があった。身長は八尺あり、手で猛獣を打ち殺し、膂力が飛びぬけて優れていた(2)。呉に仕えて通江の下級官吏となった。当時将軍の薛珝が節を持って南征したが、軍隊の士気は非常に盛んで、吾彦はそれを見て深く感じ入って嘆き、ため息をついた。人相を見るのに長じた劉札という者がいて吾彦に「あなたの人相によれば、将来きっとこのよう〔な身分〕になるであろうから、うらやむには値しませんよ」といった。

当初、下級将校となり、呉の大司馬の陸抗〔の配下〕に充てられた。陸抗はその勇気と才略を優れていると考え、抜擢して用いようとしたが、人々の感情が〔吾彦を抜擢するのを〕認めないことを心配した。そこで諸将を集め、ひそかに人に狂人を装わせ刀を抜き跳び上がらせて来させたところ、席上の諸将はみな恐れおののき走って逃げたが、吾彦だけが動かず、脇息を持ち上げてそれを防いだ。人々はその勇敢さに感心し、そこで〔吾彦を〕抜擢して用いたのである。

次第に昇進して建平太守となった。当時王濬は呉を征伐しようとして、蜀で船を建造した。吾彦はそれに気づき、軍隊を増やし防備をするように求めたが、孫晧は聞きいれなかった(3)。吾彦はそこで独断で鉄鎖を製造し、長江を横切らせ〔船の通行を〕断ち切った(4)。〔晋の〕軍隊が国境に至るに及び、長江周辺の諸城はみな動静を遠くから聞いて〔晋に〕降伏して付き従い、あるいは攻撃され攻め落とされたが、吾彦だけが堅守し、〔晋の〕大軍はこれを攻撃したが勝つことができず、そこで一舎(軍隊の一日分の行軍距離)退いて敬意を表した。

呉が滅亡すると、吾彦はやっと帰順し、武帝は吾彦を用いて金城太守とした。武帝は以前にゆったりと落ち着いてくつろぎながら薛瑩にたずねて「孫晧が国を滅亡させた原因は何であろう?」といった。薛瑩は答えて「帰命侯の臣孫晧が呉を統治していた際は、つまらぬ人物を親しみ近づけ、刑罰をむやみに加え、重臣や高位の将軍を親しみ近づけ信任することはなく、人々は心配し恐れ、みな自分を落ち着かせることができず、敗れて滅亡する前兆は、こうしたことから表れていたのです」といった。その後武帝がさらに吾彦にたずねたところ、〔吾彦は〕答えて「呉の君主は才知が群を抜いて優れ、宰相は賢く道理に明るかった」といった。武帝が笑って「君主が賢く臣下に才能があるのに、どうして国を滅亡させたのか?」というと、吾彦は「天の授ける幸福が永久に絶え、暦数(天命を受けて帝位につく運命)は帰属するところがあり、〔これが孫晧が〕陛下にとりこにされた理由です。これはそもそも天命であり、どうして人間のすることでありましょうか!」といった。張華はそのとき座の中にいて、吾彦に「あなたは呉の将軍となり、多くの年月を経たのに、少しも評判が伝わらないのは、ひそかに疑わしく思っているところである」といった。吾彦は声をきびしくして「陛下が私をご存知なのに、あなたは私のことを耳にしていないのか?」といった。武帝は非常にこのことを喜んだ。

転任して敦煌太守となり、威風と恩恵がたいへん明らかになった。雁門太守に転任した。当時順陽王司馬暢は自分勝手でわがままで、前後の内史はみなこれに無実の罪を着せて処罰していた。吾彦が順陽内史になるに及び、品行は清廉で部下を導き勧め、刑罰は厳粛で、人々はみなびくびくした。司馬暢は〔吾彦に〕無実の罪を着せることができず、そこでまた吾彦を推薦し、〔吾彦が順陽内史の〕職を離れることを希望した。員外散騎常侍に転任した。武帝は以前吾彦にたずねて「陸喜・陸抗の二人は、どちらが勝っているか?」といった。吾彦は答えて「道義があり人から仰がれ慕われるということでは、陸抗は陸喜に及びません。功績を挙げ事を成し遂げるということでは、陸喜は陸抗に及びません」といった。

たまたま交州刺史の陶璜が卒したので、吾彦を南中都督・交州刺史とした。陸機兄弟に手厚く贈り物をし、陸機はそれを受け取ろうとしたが、陸雲が「吾彦はもともと身分が極めて低く、亡父(陸機・陸雲は陸抗の息子)に抜擢されましたが、詔に答えるのに正しくなく(5)、どうして贈り物を受け取るべきでしょうか!」といったので、陸機は〔贈り物を受け取るのを〕やめた。このことによっていつも吾彦を非難した。長沙郡の孝廉の尹虞が陸機らに「遠い昔から、低い身分から栄える者には、帝王さえおり、どうして三公・九卿だけでしょうか。何元幹(何楨)・侯孝明(侯史光)(6)・唐儒宗(唐彬)・張義允らに至っては、みな貧しくて低い身分から身をおこし、みな朝廷で天子のそばに仕え外を守備し、そしる者はおりません。あなたは士則(吾彦)が詔に答えるのにわずかに正しくないところがあることを理由に、非難してやめることがありませんが、私は南方の人々がみなあなたのもとを離れ、あなたがすぐに自分だけで座っていることになるのを心配しております」といった。このことによって陸機らの気持ちはやっと解け、〔吾彦に対する〕悪口は次第にやんだのである。

当初、陶璜が死ぬと、九真郡の国境守備兵が乱を起こし、太守を追放し、九真郡の賊の頭目の趙祉が九真郡城を包囲したが、吾彦はすべて討伐し平定した。守備の任にあること二十余年、威厳と恩恵はあまねく明らかになり、南方の州は静かで穏やかであった。みずから上表して交代するように求め、召し出されて大長秋となった(7)。在官中に卒した

更新履歴
この頁の最初へ